シンのイラストに苦戦中💦 | デジタルイラストの制作状況ブログ
- Gyo Gyo
- 2024年4月27日
- 読了時間: 6分
更新日:2 日前

皆さんこんにちは、GyoGyoです。
先月から温かい日が続いていましたが、今月は夏のように暑い日が続くようになりましたね。愛犬とのお出かけ中にカメムシをたくさん見かけました😨

今回のブログの目次
1. デジタルイラストの制作近況
今月はひどい肩こりやら親知らずが急成長して腫れるなどやたら厄日が続いており、整骨院や歯医者に行くことが多く中々描く時間が作れませんでした😅この親知らずは来月に抜く予定なのですが、実はこれで4本全て抜いたことになります🦷
シンのイラスト制作近況
3月はじめ頃から制作している「氷属性: シン」は現在こんな感じです👇

キャラデザが複雑すぎて苦戦をしていますが、カッコよく仕上がってきたと思います!ただ、最後の仕上げで構図を斜めにしてみたりなど大胆に変えてみようと考えています。そっちの方がドラマチックになって魅力的なイラストになると思います👍 あと、イラスト教室の方で質感の描き方を学んできたので、その技術を取り入れてみたいと思います。完成がどうなるか楽しみだ😀
属性別イラストの今後の予定
氷属性であるシンが完成したら、次は土属性でサクナヒメを描くと前回のブログで話していました。そして、その後の制作予定では「木属性🪵」「風属性🍃」「闇属性😈」「水属性💧」の順で描いていきたいと考えています。
何のキャラクターを描くかは秘密ですが、人間ではない容姿のキャラクターも描く予定です。また、最後の水属性はオリジナルキャラクターのイラストにしようと考えており、現在のところ「小顔で身長の高い褐色のセクシーなお姉さん」というデザインで描こうと考えています。やっぱり等身が高いお姉さんもいないと😀
2. イラストメイキング動画について
Xでもお知らせしましたが、イラストのメイキング動画をYoutubeに公開しました🎉 公開したのは「光属性 キュアスカイ」「炎属性 加藤鳴海」「無属性 纏流子」「闇属性 アウラ」「雷属性 ルージュ」の5人のイラストのメイキング動画です!

1. 光属性 キュアスカイ
2. 炎属性 加藤鳴海
3. 無属性 纏流子
4. 闇属性 アウラ
5. 雷属性 ルージュ
cタイムラプスを動画化するために、過去のclipデータを一つ一つ探ったりなどしてかなり時間を費やしてしまいました💦 そしてタイムラプスも長時間記録されているので、データを動画化(mp4)にするのにかなり時間がかかりました。確かルージュのタイムラプスの場合、再生時間が3時間以上だったような...😅
フリーBGMは主に『DOVA-SYNDROME』というサイトから探してきました。このサイトに公開されているBGMにはタグが付いており、タグ検索などで自分の探している音楽を見つけやすいと感じました。特に纏流子イラストメイキング動画の最後に使用している音楽を見つけたときは「これだ!!」とテンションが上がりましたね😄 本当にフリーBGMを提供している方々に感謝しています🙏
ちなみに、動画のタイトルが5分イラストメイキングとなっていますが、実際動画の長さが5分なだけで、メイキングの部分が4分17秒なのはツッコまないように...🤫
3. ゲームのお話
今月はゲームを遊ぶ時間があまりありませんでしたが、ウィッチャー3だけすごい夢中になって遊んでしまいました😅
逆転裁判123
3の2話をクリアしました。噂通り2話の犯人の犯行トリックが凄まじく、話が進むごとに明らかになるトリックがとても面白かったです😀 そして3といえばもう一人、ゴドー検事もすごい印象的ですね☕

ウィッチャー3 ワイルドハント
現在エルフの賢者と時空を超える場面を進めています。別世界に行くという展開はとてもワクワクしますね!大きな星が見える砂漠や、呼吸ができなくなる赤い草の生えた不気味な場所などに飛んでます🌱

メトロイドプライム リマスター
熱風に耐えられるバリアスーツをやっと手に入れました!これで行けなかった溶岩ステージを進められる!!ちなみに私が方向音痴なのかマップを見ても迷子になってしまい、途中途中でヒント機能が作動しまくってます😅
そういえば、以前ブログを更新していたサイト『FANBOX』で前からご支援をしていただいている絵描きさん仲間の方がいるのですが、支援金でセール中のゲームを購入しました。ご支援をしていただき本当にありがとうございます🙏
4. 映画のお話
今月は久しぶりに映画館へ行ってきました。やっぱり大画面と立体的な音響で観るのと家で観るのではまったく違いますね🍿
夏へのトンネル、さよならの出口(2022)
劇中に出てくるトンネルの設定が面白いアニメ映画でした😀 物語のメインとなる『ウラシマトンネル』というのがあるのですが、それの設定がまた面白く、主人公とヒロインがトンネルの仕組みを知るシーンでは「こうなるのか!!」と知れて楽しく観れました。実は本編の後日談の小説があるらしいのですが、あの最後を観てしまうとすごい気になりますね!

サマーゴースト(2021)
優しい作風と美しい音楽のアニメ映画でした、本当に作品の雰囲気が良かったです👍
この作品は40分の短編アニメーション映画ですが、ちゃんと視聴者の心を揺さぶるシーンもたくさんありました。主人公は高校生の3人でそれぞれ悩みを持っているのですが、幽霊に会おうと思い立つというお話です👻
オーメン(1976)
オーメンを初めて観ましたが、とある人物の首が盛大に吹っ飛ぶシーンがすごい印象的です😳 そして救いようのない衝撃のラスト。続編でも悪魔の子である「ダミアン」が成長して出るくるらしいので、観るのがとても楽しみです6️⃣6️⃣6️⃣
オーメン ザ・ファースト(2024)
上記の初代オーメンよりも少し前のお話ということですが... グロすぎる。
映画館で観てきたのですが、大画面と立体音響で観る終盤のあのシーンはキツすぎます。あと、やはり映画館でも性器などが映るシーンにはモザイクがつくんですね。実は映画館でそのような年齢制限がついたものを観るのは初めてで、初めて知りました。来月にはオーメンシリーズを全て観ておきたいですね。
以上、今月は上記4作の映画を観てきました。そういえば映画館での予告映像で『バッドボーイズ』シリーズの新作があるのを知りました。バッドボーイズは子供の頃に2まで観たことがあったのですが、2020年にも続編が公開されていたらしいのでもう一度観てみようと思います!
まとめ
今回は「デジタルイラストの制作近況」「イラストメイキングの動画について」「ゲームのお話」「映画のお話」の4つのお話でした。イラストメイキング動画が4月に間に合って良かったですね😃今後の属性別イラストも完成したら、メイキング動画も制作する予定です。
そして、来月のブログまでにはシンのイラストを完成させます。そして、サクナヒメのイラストもアニメ放送に向けて早く取り掛からねば...!!
最後にもうひとつ、前回のブログで完成したと話していた制作依頼のポスター作品についてですが、少しだけ情報があります。文字の入ったバージョンを見たのですが、レイアウトのデザインが素晴らしいポスターになっていました!皆様に見てもらえる日が来るのがとても楽しみです😊
次回のブログもお楽しみに!